今日のテーマは
「英会話スクール vs オンライン英会話 について」
です。
どちらも「英会話」だけど、自分がどちらに向いているのか?
が見えてくる記事になりますので、おつきあいください。
TOEIC記事でたくさん書きましたが、
僕は海外居住・駐在経験なく、TOEICも285からスタートして
日本で独学でムリヤリ745点まで強引に持っていったので
基本的に英語ダメだった⇒ようやく苦手じゃなくなってきた
レベルの人間です。なので偉そうに語れる身分ではありませんが
スクールもオンラインも両方やったことがあるので、書いてみます。
もくじ
英会話スクール

有名どころだけでも4~5個はありますね。
僕は外資系に飛び込む前に、2ヵ月だけベルリッツに
通いました。全然英語がしゃべれないレベルで笑。
英会話スクールのメリット
- 外国人と話す度胸がつく(ビビらなくなる)
- 分からないことが聞ける(講師が実は日本語デキる)
- マンツーマンがオススメ (逃げ場ナシ)
英会話スクールのデメリット
- コストが高い(30万とか余裕でかかる)
- 予約を取るのがめんどくさい
- 予約キャンセルで再予約の期限と数ヶ月後の失効リスクあり
- グループだとあまり伸びない(最低限しかしゃべらなくなる)
英会話スクールに向いている人
自分に甘い人 (縛られないとやらないタイプ)
パソコンが苦手な人 (電話予約と生身の人間相手だから)
話すのが苦手な人 (講師のリズムに乗っかればOK)
オンライン英会話

これも有名どころだけで5~10くらいあります。
規模の小さいところをいれれば、もっとあります。
オンライン英会話のメリット
- コストが安い。月額5,000円前後で毎日できる
- アプリ充実。変更キャンセルがギリギリまでOK
- 嫌だったらカメラOff設定ができる
オンライン英会話のデメリット
- 週2コースや都度コースは割高
- 音質・画質悪いスクール&講師多数
- 若い(自分より社会経験少なすぎ)講師が多数
- 強制力が弱いので継続がしづらい
- お気に入り講師の予約が取れない(予定が合わない)
- お気に入り講師がすぐに辞める
- 予約が取りづらいスクールあり
- ごくまれにドタキャンされる
オンライン英会話に向いている人
- 意志が強い人(並大抵のことではキャンセルしない鉄の意志が必要)
- 時間が読みづらい人(講師を選ばなければ当日ギリでも予約できる)
- パソコン得意な人 (Skypeとか専用サイトなどがストレスなく使える人)
自分でやってみたオススメのオンライン英会話(ダメったのは載せてません)

まとめ
いかがでしょうか?
一長一短ありますので、自分の性格やライフスタイルに合った
スクールを選べばよいと思います。参考になれば幸いです。
ひとつ、どちらにも共通していることがあります。
講師のテンションが高いので、モチベはあがります。
レッスン直後は、ちょっとテンション上がってる自分に
気付くことがあると思います笑。
どちらも「継続」が最重要ですので、
ドタキャンしたり逃げ腰になったりして
テンションが下がるくらいなら、できそうなコースを選んで
確実にレッスンをこなしていくのがベストだと思います。
ありがとうございました!
【関連記事】
僕がTOEIC 285→745までスコアアップするのに使ったテキストを
纏めました。「すぐ知りたい!」という方はこちらをどうぞ
コメントを残す